仕事上、企業の採用担当と話す機会がよくあります。
また、出産や育児で仕事を離れて、再就職した主婦の方と話す機会も多いです。
パートで働いてる人、パートの仕事もなかなか決まらない人、パートから正社員になった人、正社員で再就職した人、いろいろいます。
そんな中「あー、この人正社員で働くの無理だろうな」って人がいます。
それは、何もかも受け身な人。
逆に言うと、正社員として活躍している人は、みんな自分から積極的に行動しています。
つまり40代から正社員になれる人となれない人の違いは「行動するかしないか」だけ!
成功している人は具体的にどんな行動をしているのかを紹介します。
正社員になれない人の特徴
主婦の方の相談に乗る機会も多く、こちらから提案しても、できない理由ばかりを探す人がいます。
たとえば、こんな人がいました。
20年間専業主婦をしていたけどパートで働きたい。
でもどんな仕事をしたら良いかわからない。
という方。

まずは募集の多いスーパーのレジなどは?

近所の人に会ったら恥ずかしいからイヤ

では工場系のお仕事は外の人に会わないですよ

でも同じことを繰り返すのって飽きそう

コールセンターは?受電なら問い合わせの種類も多く単調ではないですよ

えー、でもクレームとか精神的につらそうだから無理

介護職は?資格がなくてもスタートできますよ

腰痛めるって聞いたことあるからイヤ

・・・・・・・
よくよく話を聞いてみると、おしゃれなオフィスで、きれいな服を着てバリバリ働いているイメージだけ先行しているようでした。
だけど、資格も経験もなければ、これから本気で学ぶ意欲もない。
スーパーでも工場でもコールセンターでも介護でも、学べることも経験を積めることもたくさんあるのに、彼女のイメージ的にNGなんでしょうね。
まあ、これは「正社員になれない人」以前に「仕事に就けない人」なので極端な例ではありますが、何かにつけて「できない理由」ばかりを口にする人は、正社員にはなれません。
正社員になれる人の特徴
正社員になれない人の特徴が「できない理由」を探す人でしたが、なれる人の特徴はその逆。
思い立ったら「すぐ行動に移せる人」です。
気になる資格があったら取得してみたり、
行政がやってる講座などに参加してみたり、
やってみたい仕事があったらパートでもとりあえず応募してみたり。
成功している人は、何かしらの行動をしています。
でも、その行動が直接正社員の仕事に結びついてるわけではないんです。
その行動の中で出会った人の紹介だったり、パートの経験を生かした転職だったり、間接的に成功の道が開けていることが多い印象です。
つまり、家で悶々と「正社員になりたい」と考えていても「正社員になりませんか」と突然電話が掛かってることは絶対にありません。
まず何か行動を起こすのが最初の一歩です。
私の会社にもパート・アルバイトから正社員になった人がいますが、みなさん教えられたこと以外の業務にも興味を持ち、積極的に覚えようとしていました。
そうなると周りも新しい仕事を任せてみたくなる。
お願いするとやったことのない仕事も「やってみます!」とつねに前向き。
そういう人には会社から「正社員になりませんか」と声が掛かります。
周囲の信頼を積み重ねていくと自然とチャンスが巡ってくるんですよね。

私の妹も40代後半でパート勤務から転職で正社員になりましたよ。
40代にスキルはある?

週3日のパート主婦にスキルなんかある?

あります!
専門的な技術を要する仕事を除けば、企業が求めているスキルは「ヒューマンスキル」。
つまり「いい人」。
「いい人」って何よ?って話ですが、それも企業によってちがいます。
要は、その会社にとっての「いい人」なんです。
細かいちがいはいろいろありますが、ベースはコミュニケーション能力。
40代主婦の方、コミュニケーション能力の高い人が多い!

えー、どうして?どこが?
ママ友のお付き合い、幼稚園でのバザーの仕切り、小学校でのPTA、地域の催し物の手伝いetc…
どれもコミュニケーション能力が高くないとできません!
多くの企業の採用担当者も「主婦のみなさんは協調性もあるし、コミュニケーション能力が高い」と口を揃えて言います。
そのコミュ力の高さに加え、やりたいことに向けて行動できる人が正社員になれる人です。
まとめ
40代主婦が正社員になれる人となれない人の違いは、行動できるかできないかだけです。
ママ友のとの付き合いや、学校行事などで培ってきたコミュ力を生かし、やりたいことや得意なことに向けて行動すれば必ず道は開けます。
ただ、自分のやりたいことがわからないという人。
また、なんとなく正社員のほうが稼げるような気がしてるだけで明確な理由はない人。
そんな人は、やみくもに正社員を目指すのではなく、起業するという道もあります。
40代パート主婦から正社員を目指して介護職人になるも、体を壊して離職。
その後にゼリーアートで起業して成功した女性の経緯などをまとめた記事があるので、よかったら見てみてください。

コメント