50代女性こそ向いている副業ブログ!始めてから気づいた稼ぐコツ

副業ブログが50代に向いている理由

ブログで稼ぐために一番必要なことはとにかく書き続けること。当たり前のことですが、これができない人がほとんどです。その「続けること」が50代女性にはとても向いていると思うのです。

私は54歳でブログを始めて1年が経ちます。1年続くのはブログを始めた人のうちの1割らしいです。月に1万円ほどですが収益も出始めています。周囲のブロガーさんを見ていると、若い人はけっこう離脱しているようですが、50代女性はコツコツ続けている印象。その理由を私なりに分析してみました。

パソコンとか得意な若い人のほうが有利なのでは?

ひとこ

50代は続けられている人が多い印象です。

この記事では、ブログを始めるかどうか迷ってる50代の方に向け、50代がブログに向いている理由やメリット、稼ぐためのポイントなどを紹介しています。

目次

ブログで稼ぐために大切なこと

ブログで稼げるようになるには時間がかかります。私も1年続けてなんとか月1万円を超えた程度ですが、続けられたからこその1万円。まだまだ勉強中なので、試行錯誤しながら増やしていけたらと思っている段階です。始めなければ永遠に0円。始めさえすればあとはコツコツ続けるだけ。そしてその「続ける」の部分が、50代にはとても有利だと思うのです。

ひとこ

50代がブログを続けやすい理由をあげてみます。

50代がブログを続けやすい理由

ブログを書くためにはブログを書く時間が必要です。そしてブログに書くための経験値が必要。そのどちらも50代は持っていると思うのです。

主婦は子どもの手が離れている年代

子どもが独立して家を出たり、同居してても手のかからない年齢だったりしますから、子育てに時間を取られていたころよりはずいぶんと時間ができたのではないでしょうか。

会社員はがむしゃらに働かなくていい年代

ずっと正社員で働いていた私ですが、50代になって定年まであと数年、先も見えてきた感じです。今からまったくやったことのない部署に異動する気配もないですし、仕事も自分でコントロールできるので自分のペースで進められます。

交友関係も限定的になってきた年代

出掛けるのが億劫になってきたというのもありますが、友達付き合いもごく限られた、本当に付き合いたい人とだけ付き合うようになりました。おかげで無駄な飲み会に誘われることもなく、しょっちゅう出歩いてた若い頃とちがってブログに割ける時間は若い頃よりかなり多いと思います。

50年以上の人生経験が生かせる

20年の人生経験と50年の人生経験、これだけですでに若い人より有利なこともあるのではないでしょうか。

若い人よりはライバルが少ない

副業ブログを始めるメインの層は20代〜30代だと思います。SNSで見ていてもその年代が一番多い。50代もたくさんいますが、20代〜30代と比べると格段に少ない。これもチャンスと捉えて良いのではないでしょうか。

また、今の10代・20代はグーグル検索よりTikTokで情報を収集するそうです。そうなるとブログを見てくれる層も30代以上がメインになってくるように思うので、自分たちに近い層がターゲットになっているのも有利だと思うのです。

ひとこ

つまり50代は時間がある。経験がある。だから向いている!

50代からブログを始めるメリット

年金生活の生活費の足しになる

若い方は副業ブログを本業にしていこうという高い志の方もたくさんいますが、正直私はブログ収益だけて食べて行こうとは思っていません。あと数年で定年を迎え、そのまま退職するか嘱託社員として会社に残るか。どちらにしても年収は大幅にダウンします。そのダウンした収入や年金を補い、生活レベルをなるべく下げない老後を送りたいなっていう思いで始めたブログ。生活のすべてを賄おうというより気持ちは楽だし、定年までまだ時間もあるので、そんなにプレッシャーを感じず取り組めるのもちょうどいいのかなって思います。

定年退職後のボケ防止になる

何十年も仕事をしてきて、急にすることがなくなったらボケるんじゃないかという心配。うちの父のように日がなテレビを見ているだけの毎日を送るのはさびしいし、急に老け込んでしまいそう。そういう不安を払拭したいという思いもあり、50代の今がいいチャンスだなとブログを始めることにしました。

失敗してもリスクが少ない

ブログを始めるにあたっての初期投資が少ないというのはかなりのメリット。商品の在庫を抱えたり、店舗を借りたりする投資リスクがほぼゼロ。ブログを始めるにあたって必要な初期投資はパソコン購入とサーバー契約くらい。パソコンもすでに持っていれば購入の必要はありませんし、購入するとしても安いノートパソコンが1台あれば十分です。テキストがメインのブログ作業に高機能なパソコンは必要ありません。万が一続けらなかったとしても、パソコンを新たに購入しなければレンタルサーバー代の1万円程度(1年間契約)です。

★レンタルサーバーの契約★
個人の日記を書きたいなら「アメブロ」などの無料ブログでOKですが、副業ブログとして収益を得たいなら、個人でサーバーをレンタル(月1,000円程度)するのは必須です。ちなみに当ブログは「ConoHa WING(コノハウィング)」を使っています。いろいろ調べましたが、ここが一番コスパが良いように思います。このサーバーを使っているブロガーさんもかなり多いです。副業ブログを始めるなら、まずレンタルサーバーを契約しましょう!

ひとこ

契約は簡単!設定もわかりやすい解説がたくさんネット上にたくさんあるので、パソコンの設定が苦手な人も安心です。

\ 国内最速No.1 /

ただ続ければ稼げるわけではない

続けることが何より大事と言いましたが、やみくもに続ければいいわけではありません。また、ブログと言っても「今日、友人とごはんに行きました。美味しかった」という日記ブログでは稼げません。

じゃあ何を書けばいいの?

ひとこ

自分が何か問題を解決したくて検索したことを思い出してみて

私の場合は40代でファッション迷子になり、40代50代の着こなしやコーデをめちゃくちゃ検索しました。あと、白髪染めをやめるかどうか悩んでいたとき、グレイヘアの経験談を毎日検索してました。そういった経験からファッションについてのことやグレイヘアのことから書き始め、今は服装だけじゃなく50代の生活全般で役立つ情報を考えながら書いています。

ひとこ

ブログの基本を学ぶ本を購入するのもおすすめ

こちらの本はブログを始めて半年以上経ってから読んだのですが、始める前に読めば良かったと公開。最初からわかっていればもう少し近道できたかもって思える内容です。

楽天ブックス
¥1,760 (2023/03/25 16:53時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

  • 50代は自由な時間があるのでブログを書く時間を確保しやすい
  • 50年以上の人生経験はブログを書く上で役立つはず
  • 20代・30代よりはブログを始める人が少ないので差別化しやすい
  • 50代からブログを育てると、老後の生活費の足しやボケ防止に一役買ってくれる

以上が50代が副業ブログに向いている理由です。始めるかどうか迷ってる方、まずはレンタルサーバーの契約をして始めざるを得ない状況を作ってみるなんてどうでしょう?始めてしまえばあとはコツコツ続けるだけなので、その点は50代って向いていると思います。

\ おすすめのレンタルサーバー /

【関連記事】50代から一人でできるおすすめの仕事5つ!でもぶっちゃけ4つは大変

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次